完全予約制日本茶喫茶室のごあんない
矢部屋許斐本家の建築物は、八女福島伝統的建造物群保存地区のほぼ中央に位置し、往環道に北面して建つ江戸後期に建築された居蔵(いぐら)と呼ばれる町家建築を主とし現在8棟遺っております。このたび明治後期~昭和初期に接待で利用されていた明治38年築の中棟二階にて、お客様をお迎えできる喫茶室をご準備いたしました。
一日一組限定完全予約制の日本茶喫茶室となっております。
(御菓子の準備がございます、当日予約は受け付けておりませんのでお早めのご連絡をお願い致します)
八女市指定文化財となっている 百年以上前の漆で塗られた接待棟の座敷にて、玉露、煎茶、抹茶(各1,100円、菓子付)を、当時の雰囲気そのままに落ち着いてお召し上がり頂けます(所要:0.5~1時間程度)。八女にお越しの際はぜひご利用下さい。
【キャンセルポリシー】
ご予約を頂いてからのキャンセルは、自然災害など止むを得ずの場合を除きご遠慮頂きますようお願い申し上げます。キャンセル料は2日前より発生致します。
・前々日および前日キャンセル料:喫茶料金の半額=550円(税込み)
・当日キャンセル料:喫茶料金の全額=1,100円(税込み)
のご負担をおねがいお願いいたします。そのほかご不明点などございましたらご遠慮なくお尋ねください。
※繁忙時・その他臨時でお休みさせていただく場合がございます。詳しくは下記予約受付フォームまたはお電話(フリーダイヤル:0120ー72-0201)にてお申し込みください。
※営業時間内 9:00~18:00はお電話にて受付ができますが、営業時間外の場合は予約受付メールにてお申し込みをお願いいたします。
※ご予約希望日が重複した場合は、先にご予約頂きましたお客様を優先させて頂きます。何卒ご了承ください。


上写真/喫茶メニュー 八女抹茶 一人前
下写真/喫茶メニュー 八女玉露 一人前
完全予約制日本茶喫茶室 お品書き 各壱千円(税別)
玉露(和菓子付)
伝統製法「焙炉式焙煎法」(ほいろしきばいせんほう)で時間をかけ丹念に焙煎した「焙炉式玉露」。 濃厚な甘みと円やかな薫りが特徴です。
煎茶(和菓子付)
合師(茶の調合師)・許斐久吉が八女の地性の違う数種の茶葉を秘伝の調合でつくる煎茶。すっきりとした中にコクと深みがあります。
抹茶(和菓子付)
八女の玉露栽培技術で碾茶(てんちゃ)をつくり、石臼で丁寧に挽いた抹茶「翡翠」を使用。馥郁(ふくいく)たる薫り、濃く甘い旨みが特徴です。