玉露の製造を行う工程で分けられる粗い粉状のお茶です。
粉末とは違い、粗い粉となっておりますので、飲用時には、網のついた出やすい急須をご利用の下さい。
お寿司屋さんの上りで出てくるようなお茶です。
玉露は新芽が2ー3枚開き始めたころ、茶園をヨシズやワラで覆い、4月下旬から5月初旬の3週間ほど日光を遮り、カテキンなどの渋み成分の生成を抑え、テアニンなどの旨み成分が通常の煎茶より多く含まれております。
※テアニンは脳内の神経を活発に働かせ、リラックス効果があるとされるアミノ酸の一種です。
ビタミンCは日光を遮るため、含有量は煎茶よりも少なくなっております。