お知らせ
謹んで豪雨による災害のお見舞いを申し上げます
このたびの「平成30年7月豪雨」により、被害を受けられました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
また当社や周辺の八女地域に関しましては、大きな被害も出ず無事に過ごしております。
一方、九州道(高速道路)の小倉東~新門司インター間の土砂崩れによる通行止めで、各運送会社様よりお荷物のお届けに関する遅延のご連絡を受けております。
お客様にはたいへんご迷惑をお掛け致しますが、復旧まで何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
矢部屋許斐本家 十四代 許斐久吉
八女本店臨時休業および定休日設定のお知らせ
トルコのキリム(草木染をした羊の伝統毛織物)展
紫陽花の花が日ごとに染まる今日この頃 皆様いかがお過ごしでしょうか。
十四代 許斐久吉でございます。
今年も梅雨寒のこの季節にキリム(草木染をした羊の伝統毛織物)の展示会を当家ギャラリーにて開催しております。
期間:6月7日木曜日より6月11日月曜日 まで
当家にてトルコの伝統羊織物であるキリムの展示会を開催しております。
販売するキリムはすべてインポート商品です。
とくに湿気の多いこの季節には、キリムの材料である「羊毛」が調湿するため、部屋の中は比較的サラリとして過ごしやすいです。
遊牧民が数千年に渡り繋いできた伝統羊織物の魅力をトルコ人バイヤーのエンシジ・ムラート氏が紹介します。
トルコ文化の結晶であるキリムをぜひご覧ください。
出展商品:
・カーペットキリム
・クッションキリム
・座布団キリム
・ポーチキリム
・オットマンキリム(十五周年限定品)
そのほかアンティークキリムやフラワーキリムなどたいへん珍しい作品も販売されます。
お近くの際はぜひお越しください。
〒834-0031 福岡県八女市本町126
矢部屋許斐本家 ギャラリー内
☎090-9496-8699(エンシジ・ムラート携帯)
「ちいさなかごと、ちいさな花の ちいさな作品展」のお知らせ
五月晴れ 日中は汗ばむほどの季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
十四代 許斐久吉でございます。
さて 明日5月24日木曜日から26日土曜日迄、福岡県直方市の古民家をアトリエにしてお花屋さんを営業されてあります「草花ノ香リ」様より、「ちいさなかごと、ちいさな花の ちいさな作品展」八女展示会を開催頂きます。
別府の「けはれ工房」様が作られた竹籠に、「草花ノ香リ」様が育てられたお花を挿した作品をご覧いただけます。そのほか竹のバッグなど販売もございます。
また竹と花に関連した下記作家様の作品も展示販売をさせて頂きます。
詳しくは
公式サイト「草花ノ香リ」
イベント情報サイト「MADE IN」
をご覧ください。
期間中5月25日金曜日〜5月27日日曜日には、 「もんぺ博覧会」等他のイベントも開催いたしております。今週末はぜひ八女まで足をお運びください。
※「ちいさなかごと、ちいさな花の ちいさな作品展」の本展は、2018年6月3日日曜日~7日木曜日迄 福岡県直方市上頓野の「草花ノ香リ」様で開催いたします。
□ 美味しい新茶をご用意しております。
記念して「竹籠に草花を生ける」ワークショップを開催いたします。
*5月24日13:30より 矢部屋 許斐園本家にて
煎茶道 入江規子さんのお茶会と、お花つき 3800円
□ ワークショップ→定員に達しました(キャンセル待ち)
090-7154-5936(詳しくは草花ノ香リ様まで)
出展者さま
○ けはれ竹工房さま(竹かご/別府市)
○ 石原稔久さま(陶芸/宮若市)
○ 糸山志泉さま(日本画/うきは市)
○ 入江規子さま(煎茶道/粕屋郡)
○ オスモ&エーデル株式会社さま(自然塗料/福岡市)
○ 香月真理さま(茶匙/直方市)
○ ソラハナさま(こぎん刺し/宗像市)
○ 和草さま(和菓子・お弁当/直方市)*本展(草花ノ香リ)のみ出店
○ ひしや染物店(てぬぐい/直方市)
○ 杜鵑草さま(豆皿などの骨董/福岡市)
○ 豆岳珈琲さま(珈琲/大分県)*本展(草花ノ香リ)のみ出店
○ 矢部屋 許斐本家(煎茶/八女市)
○ 陽子さん(つまみ細工/直方市)
○ 渡辺新太郎さま(書道/嘉麻市)
○ 〇ろうそくさま(和蝋燭/直方市)
○ 草花ノ香リ様(花/直方市)
平成30年度 大走り新茶を販売します
ご無沙汰しております。十四代 許斐久吉 でございます。
今年も4月16日月曜日より、八女茶取引センターが開所し、8月初旬まで入札会が開催されます。
厳選した大走り新茶からお届けいたします。
以降順次 煎茶、かぶせ茶、玉露の新茶と販売して参ります。
本年も初夏を告げる爽やかな味と香りの新茶をぜひお楽しみください。