お知らせ
平成30年八女福島八幡宮放生会のごあんない
朝夕 秋風爽やかな季節となりましたが、日中はまだまだ日差しが厳しい今日この頃 皆様 如何お過ごしでしょうか。
十四代 許斐久吉 でございます。
本年も福島八幡宮放生会奉納行事「八女福島の灯籠人形公演」が行われます。
公演日:平成30年9月21日(金)口開け20時~、22日(土)、23日(日祝)、24日(月振休)
藝題 :吉野山狐忠信初音之鼓
国指定重要無形文化財「八女福島灯籠人形」のごあんない ➔ 八女市公式サイト
放生会期間中は八幡宮周辺でさまざまな催しが行われます。
当家でも下記の催しを行います。
本年は籐で編んだ籠や花入れを中心に隣の筑後市にて30年以上にわたり制作されてある廣田弥生様による「木と籐であそぶ」、八女市や長崎、有田など西九州の陶磁器作家5名による「注ぐ器展(茶器や酒器)」を行います(接待棟一階、二階にて)
同時展示として
日本画三点 糸山志泉様 (店舗一階)
生け花 末安健吾様
また23日日曜日13時~16時迄 有馬社中による冷たい御抹茶の振る舞いを行います。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.konomien.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/50